エフニュース
新社長ご紹介
このほどご就任された新社長のプロフィールをご紹介いたします。
*発行日(6月25日)時点の役職名を記載しています。
沖電気工業株式会社 社長執行役員 兼 最高執行責任者 森 孝廣(もり たかひろ)氏

- 就任日
- 令和4年4月1日
- 就任にあたっての抱負
- OKIは『社会の大丈夫をつくっていく。』をキーメッセージに、AIエッジ技術とモノづくりを強みに、共創によるイノベーションを加速しSDGsに掲げられた社会課題の解決を実現します。人々のより安全で便利な生活を支え、社会とともに持続的な成長を目指します。
- 好きな言葉・信条
- 「一燈照隅 萬燈照国」
- 趣 味
- ゴルフ、歴史小説
- 出身地/年齢
- 神奈川県/57歳
京浜急行電鉄株式会社 取締役社長(代表取締役)社長執行役員 川俣 幸宏(かわまた ゆきひろ)氏

- 就任日
- 令和4年4月1日
- 就任にあたっての抱負
- 鉄道を軸とした『移動』と地域の課題解決や価値向上の取り組みである『まち創造』を2つの事業プラットフォームと位置づけ、「当社グループが地域社会とともに持続的に発展していくための仕組み創り」に邁進してまいりたいと思っております。
- 好きな言葉・信条
- 「虚心坦懐」
- 趣 味
- 剣道、DIY
- 出身地/年齢
- 栃木県/58歳
損害保険ジャパン株式会社 代表取締役社長 白川 儀一(しらかわ ぎいち)氏

- 就任日
- 令和4年4月1日
- 就任にあたっての抱負
- 当社は、様々なリスクからお客さまをお守りする商品、デジタルを活用した利便性の高いサービスなど、お客さまの安心・安全・健康に資する最高品質の商品・サービスを提供することにより、すべてのお客さまのより良い生活と、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
- 好きな言葉・信条
- 「秘すれば花なり」
- 趣 味
- 読書、伝統芸能
- 出身地/年齢
- 北海道/51歳
東亜建設工業株式会社 執行役員社長 早川 毅(はやかわ たけし)氏

- 就任日
- 令和4年4月1日
- 就任にあたっての抱負
- 建設業界が働き方改革など様々な課題への対応を求められる中、当社は中期経営計画の最終年度を迎えました。長期ビジョンTOA2030「社会を支え、人と世界をつなぎ、未来を創る」の実現に向けESG経営の実践と業績達成を両立したいと思います。社会的責任を果たすためにも、変化し続けなければならないと考えています。
- 好きな言葉・信条
- 「剛毅果断」
- 趣 味
- ゴルフ、野球
- 出身地/年齢
- 大阪府/57歳
ヒューリック株式会社 代表取締役社長 前田 隆也(まえだ たかや)氏

- 就任日
- 令和4年3月23日
- 就任にあたっての抱負
- 今年に入ってからも、新型コロナウイルスの感染再拡大、ロシアのウクライナ侵攻、急激な円安の進行など不安定な時代ですが、「変革とスピード」をキーワードにビジネスモデルを進化させ、「成長性」と「安全性」が高い次元でバランスのとれた企業を目指してまいります。
- 好きな言葉・信条
- 「雲外蒼天」
- 趣 味
- 散歩、旅行
- 出身地/年齢
- 大阪府/60歳
芙蓉総合リース株式会社 代表取締役社長 織田 寛明(おだ ひろあき)氏

- 就任日
- 令和4年4月1日
- 就任にあたっての抱負
- 当社は、2022年度より企業グループとしての新たなステージを目指し、新中期経営計画『Fuyo Shared Value 2026』をスタートしました。社会課題の解決と企業価値の向上を同時に実現することで、外部環境が大きく変化していく中で力強く持続的に成長する企業を目指してまいります。
- 好きな言葉・信条
- 「万里一空」
- 趣 味
- 読書、ゴルフ
- 出身地/年齢
- 東京都/59歳
株式会社みずほ銀行 取締役頭取 加藤 勝彦(かとう まさひこ)氏

- 就任日
- 令和4年4月1日
- 就任にあたっての抱負
- みずほ銀行は、この目まぐるしく変化する時代に、お客さまと社会にしっかりと向き合い、お客さまの「変わる」ニーズに対して、グループの総合力を結集して最適なソリューション、〈みずほ〉ならではの価値を提供し続ける、皆さまの新たな時代のパートナーを目指してまいります。
- 好きな言葉・信条
- 「一期一会」
- 趣 味
- 山歩き・トレッキング、剣道、ゴルフ
- 出身地/年齢
- 愛知県/57歳
株式会社みずほフィナンシャルグループ 執行役社長 グループCEO 木原 正裕(きはら まさひろ)氏

- 就任日
- 令和4年2月1日
- 就任にあたっての抱負
- 〈みずほ〉は、お客さまや社会の課題に真摯に向き合い、グループ各社の機能を繋いで最適なソリューションを提供するコンサルティング力を磨いてきました。大きな転換点を迎える時代、絶えず新しい挑戦を続けて強みをさらに発揮し、より良い未来へお客さまとともに歩んでまいります。
- 好きな言葉・信条
- 「なせば成る、なさねば成らぬ、なにごとも。」
- 趣 味
- アイスホッケー、ゴルフ、読書
- 出身地/年齢
- 東京都/56歳
エフ短信
2月専門部会合同例会開催
2月24日に、オンラインで約60名の会員が集合し講演会が行われました。講師は株式会社ボードアドバイザーズシニアマネージャーの村上智美氏、演題は「TCFD対応強化とガバナンス向上」でした。 TCFDやガバナンスについての基礎的な解説に続き、事例やノウハウを詳細にお話しいただきました。コーポレートガバナンスを重視した経営を行うことは、株主や投資家に対する信頼につながります。実務に携わっている参加者にも大変参考になったことと思います。
ボードアドバイザーズ
村上氏
3月専門部会合同例会開催
3月24日に、約50名の会員がオンラインで集まりました。今回は、講師に株式会社NX総合研究所シニアコンサルタントの宮里隆司氏をお迎えし、「DXで激変する物流の現在と近未来」をテーマにご講演いただきました。
DXをこれまでのビジネスの枠内である「カイゼンDX」と、これまでのビジネス活動とは全く異なる取組みの「戦略的DX」の2つに分類し、それぞれ最新事例をご紹介いただきました。DXの実例紹介の動画からは、まるで工場にいるような臨場感が伝わってきました。
NX総合研究所
宮里氏
今年も全国約110万人の新小学一年生へ「黄色いワッペン」を贈呈
みずほフィナンシャルグループ、損害保険ジャパン、明治安田生命保険の芙蓉グループ3社と、第一生命保険の計4社は、今年も全国の小学校に入学した新一年生約110万人に、交通事故傷害保険付き「黄色いワッペン」を贈呈しました。昭和40年の第1回から今年の第58回までの累計贈呈枚数は、約6,978万枚にのぼります。