芙蓉懇談会

芙蓉懇談会50周年記念動画ダウンロード 芙蓉ファミリークラブ
機関誌「エフ」

Fグループ コーポレートトピックス 京浜急行電鉄

羽田空港第3ターミナル駅で
きもの文化体験

 2025年4月6日(日)、京浜急行電鉄株式会社(以下、京急電鉄)が運営する羽田空港第3ターミナル駅の駅ナカ商業施設「ウィングエアポート羽田」に、一般財団法人民族衣裳文化普及協会(以下、民族衣裳文化普及協会)がきものを中心とした日本文化を体験できる「きもの文化ステーション」をオープンしました。

きもの文化ステーション(外観)

 きもの文化ステーションは、民族衣裳文化普及協会と京急電鉄が連携し、「日本文化の発信」と「おもてなし」という共通のキーワードのもと、日本の総合文化発信の場となることを目指してオープンしたものです。きものの展示や販売に加え、振袖や浴衣の着付けサービスを提供し、海外からのお客さまをおもてなししています。併設の休憩スペースには和傘などを設置したフォトスポットを設け、日本文化に触れながら思い出を作っていただくことができます。
 また、羽田空港第3ターミナル駅構内にあることから、帰国前の空き時間やトランジットのスキマ時間などでも、気軽に日本文化を体験できる場となっています。実際に、日本在住の海外出身の方が来日したご家族やご友人をきもの体験でおもてなしされたり、日本滞在中にきものの着用が叶わなかった方が帰国前に立ち寄られたりと、様々な方にきもの文化や日本文化をお楽しみいただいています。
 きもの文化ステーションのほかにも、京急電鉄では、日本の玄関口である羽田空港のアクセスを担う鉄道会社として、KEIKYU TIC(Tourist Information Center)でのご案内、多言語対応の券売機設置などの対応のほか、海外からのお客さまへの「おもてなし空間」の創出に取り組んでいます。
 羽田空港第3ターミナル駅2階改札内では、浅草から譲り受けたお神輿を展示しています。お神輿の展示とあわせて、和をモチーフとした設えや装飾を施し、フォトスポットとしてもご利用いただきながら、日本の伝統的な文化を間近で楽しんでいただける空間となっています。
 また、沿線エリアの桜スポットの開花シーズンに合わせ、桜の装飾も手掛けました。駅構内やKEIKYU TICを、壁面へのラッピングやガーランド、ペーパーランタンなどで装飾し、海外からのお客さまを桜色の空間で華やかにお出迎えしました。

  • 楽しくきものの着付け体験を

  • 浅草から譲り受けたお神輿を間近に

 今後も京急電鉄では、京急グループ第20次総合経営計画における重点事業展開「日本の玄関口・羽田空港のポテンシャル最大化・活用」、沿線価値共創戦略における「インバウンド等観光アクセス強化および沿線目的地への流入促進」の具現化に向けた施策を講じ、増加するインバウンド需要への対応を強化してまいります。

[お問い合わせ先]
京浜急行電鉄株式会社
新しい価値共創室(広報担当)
045-225-9350
E-mail:keikyu-koho_b7n@keikyu-group.jp
https://www.keikyu.co.jp
Page Top